雑記ログ - 2019年6月

目次

2020年:2月/1月
2019年:12月/11月/10月/9月/8月/7月/6月/5月/4月/3月

トップページに戻る


6月25日(火)

 

艦これ:2019春イベのレア艦掘りの結果、E-4でジョンストン、E-2輸送ボスマスで葛城を手に入れました!
フレッチャーや雲龍についてはイベントの残り時間と残り資源の都合によりまたいつかの機会に回すことにします。
これにて、空斗提督の2019春イベはこれにて終了ということで!

声優の話:一昨日艦これ運営鎮守府Twitterで「素敵なニュース」と言われていたように、艦これの大和や長波などの声優である竹達彩奈さんが男性声優の梶裕貴さんと結婚しましたね!
僕の中での梶裕貴さんと聞いたら、アニポケXYでシトロン役を演じていましたね。
あともう一つ、僕は観てないのですが6月23日放送の『スター☆トゥインクルプリキュア』で新しいプリキュア戦士であるキュアコスモ役の声優が上坂すみれさんだったらしいですね!
上坂すみれさんと聞いたら艦これの吹雪や蒼龍、飛龍などの声優ですね。

ポケモンGO:イベント外の色違い入手はキャタピーとキモリをゲット。でもキモリはコミュニティデイで既に何匹かいるんですけどね…。
今一番欲しいカイオーガの色違いについてはまだ出てません。クレセリアは12、3回くらいレイドをやったのに色違いが出ないまま終わるだなんて運がないのかな…。
なおカイオーガは7月と8月の大発見でも手に入るようですが、入手性を考えるならやっぱりレイドをやったほうがいいからな…。
あと、6月26日以降のEXレイドボスがスピードフォルムのデオキシスに変更されますが、その日本最初の開催日である7月2日のEXレイドに当選しちゃいました。
そんな中、前回の雑記で書いていた本日開催の最後となるディフェンスフォルムのデオキシスレイドですが、結果は天候ブーストがかかっていないスーパーリーグでも使える個体を手に入れました!



なお次回のEXレイドから登場するスピードフォルムの個体は最低CPが1500を超えているようなのでスーパーリーグでは使えないようです。

6月18日(火)

艦これ:E-4レア艦掘り、まだジョンストンもフレッチャーも出てません。伊400(ボスマス)や秋津洲、ガンビア・ベイ(Oマス)の2隻目は出ましたが…。Oマスのレアドロップなら雲龍が出てほしいのにな。
そういや、昨日の運営ツイートで以前レッパラで告知されていた次回メンテナンスで実装される改二は海風でほぼ確定っぽいですね!
個人的予想で山風に改二が来ると思ってたのですが、「第ニ水雷戦隊の一翼として激戦のソロモンでの幾多の戦いを潜り抜け、トラック泊地近海でその一生を終えた舞鶴生まれの歴戦の駆逐艦」ということはおそらく海風のことでしょうね!
これはもうかつて『精霊使いの剣舞』でエリス・ファーレンガルト役を演じていた石上静香さんによる新規ボイスに期待大!

ポケモン剣盾:以下のファミ通.comのゲームフリークへのインタビュー記事によると、今作ではメガシンカとZワザも廃止されるみたいです。

記事:ファミ通.com - 『ポケットモンスター ソード・シールド』の“いま聞きたいこと”について増田順一氏、大森滋氏を直撃。「連れて来られるポケモンの話」にも言及!【E32019】

…おいおい、全ポケモンが登場しないだけでなくメガシンカやZワザも廃止ってどんだけ開発上の都合による大改革を施しちゃってるんだよ…。
Zワザ廃止はまだしも、ピカブイではシステムを少し変えながら登場したメガシンカまで廃止ってリザードンなどの一部ポケモンが大きく弱体化するやろ…。
リーク情報ではメガシンカに代わるシステムとして「アーマー進化」というものが新登場するかもしれませんが、果たして本当なのか嘘なのか…。

ポケモンGO:最近またEXレイドに当選しました。とはいえまたディフェンスフォルムのデオキシスのレイドですが、今度こそスーパーリーグで使える個体が手に入れられるといいなと思います。まあ当日の天候次第ですが…。
あと、新規の色違いゲット報告については6月コミュニティデイでナマケロ4匹、アドベンチャーウィークでリリーラ1匹をゲットしました。
クレセリアの色違いについては手に入れてません。というか、11回クレセリアレイドをやっても手に入れられてません;;
今度開催が決定したライコウデイでは果たしてライコウの色違いは手に入れられるのか…。とはいっても、グローバルチャレンジのボーナスで3犬のレイドデイを開催するにしてもポケモン剣盾に3犬は登場しない可能性が高そうだしな。

6月13日(木)

E3 2019でポケモンソード・シールドの最新情報が出てたので、以下がそのまとめ。

●みずタイプ使いの女性ジムリーダー「ルリナ」。外見は褐色水着姿で、負けん気が強い性格。一見口調は穏やかだが、秘めたる闘争心を持っている模様。スクリーンショットを見ると、カジリガメが切り札ポケモンっぽい?
●ワイルドエリアでは、「とても強そうな」野生のポケモンに出会うこともあり、このようなポケモンには冒険を始めたばかりの状態では捕まえることができない模様。また、天候によって出会えるポケモンも変わり、バトル中に天気やフィールド(「エレキフィールド」などの場の状態)が発生することもあるようだ。
●マックスレイドバトルの詳細が明らかに。野生のダイマックスポケモンは1ターンに複数回の技を使ったり、味方のポケモンの特性や能力変化を打ち消してしまうことも。また、野生のダイマックスポケモンの中にはほとんどのダメージを通さない「ふしぎなバリア」を展開してくるポケモンもおり、それを破るためには「ふしぎなバリア」を一定回数攻撃する必要がある。
●『モンスターボール Plus』(発売中、別売)のポケモン連れ歩きが『ソード・シールド』にも対応。幻のポケモン「ミュウ」の受け取りも可能だが、既にピカブイのほうでミュウを受け取っている場合は『ソード・シールド』では受け取れない。また、ピカブイと違って『ソード・シールド』では『モンスターボール Plus』をコントローラーとして使用することはできない。
●今作に登場するポケモンは「ポケモンのグラフィックのモデリングが納期に間に合わない」という開発の都合上、「ガラル図鑑に載るポケモン」のみ登場する。そのため、『ポケモンバンク』から『Pokemon HOME』経由でポケモンを剣盾に連れて行く際ガラル図鑑に載っていないポケモンは連れて行くことができない。

…ついに来た事実上の「互換切り」、全ポケモンの登場がなしになったから期待度が大きく下がったわ…。
ミュウについてはまあピカブイのほうで既に受け取っている場合は『Pokemon Home』経由でUSUM以前から連れていっても手に入るって話だな!
ちなみに、E3の会場では『ソード・シールド』の試遊出展も行ってた模様。

6月10日(月)

 

 

艦これ2019春イベ、乙丙丙丁丁で完走しました!
E-5丁作戦では全体的に意外とストレートに攻略でき、第2ゲージボスの太平洋深海棲姫もながむつタッチですぐ倒しちゃいました(爆)
そんな中で、以下の動画付きツイートがTwitterにあったのですが…。

ええええええええwwwwwwwww pic.twitter.com/kqBVHfEVrZ

— 日ハム@ひとかっぷ_甲甲甲甲甲 (@nichi3594) 2019年6月7日

…これは甲作戦での動画ですが、随伴が弱い丁作戦だったからこれと同じ現象が起こりやすかったですねww
さあ、あとは未所持のレア艦娘掘りに集中しないと…!



ちなみに、E-5クリア報酬のコロラドですが、このようなロリ戦艦って艦これ初めてなんじゃないかな?
あと、入手画面のセリフメッセージが珍しく4行表示…。そういやサミュエル・B・ロバーツも4行表示だったよな。



もう一つ、E-5の第2ゲージボスマスの暗雲ってどう見えても黒い大穴しか見えないんだけどな…。
『劇場版 艦これ』でもこれと同じような大穴が出てましたよね?

6月6日(木)

 



艦これ2019春イベ、E-4クリアしました!
ギミック解除の時は空母水鬼のマスに基地航空隊を1部隊送りつつ海域ゲージを削り、ギミック解除後は特に苦労することなく海域クリアできました。
丁作戦の空母水鬼マスはヌ級なしの編成だと基地航空隊と対空カットインの組み合わせで空母水鬼が艦載機全滅で黙ることもあるんですね…。
なお現在のイベント進行状況はE-5丁作戦第1ゲージ破壊まで進めました。E-5-1も特に苦労することなかったですね。
早くイベント完走して残りの時間はジョンストン、フレッチャー、葛城掘りに集中したいんだ…!

ここからは、6月5日に行われた『Pokemon Direct 2019.6.5』についての話。
このプレゼン番組でポケモンソード・シールドの最新情報が発表され、発売日も決定しました。
発売日は今年2019年11月15日(金)世界同時発売予定。以前「今冬発売予定」で12月かと思ったけど昨年のピカブイ(2018年11月16日発売)までと時期が変わんない発売日になったな。
予約受付は夏のポケモン映画『ミュウツーの逆襲 EVOLUTION』公開日である7月12日(金)から開始予定。

ゲームの最新情報については、『ソード』バージョンの伝説のポケモン「ザシアン」や『シールド』バージョンの伝説のポケモン「ザマゼンタ」といった新ポケモンが数種類公開。
「ウールー」はシリーズおなじみの最序盤のノーマルポケモンポジで、「アーマーガア」「カジリガメ」は冒険中盤以降に出てくるポケモンか?
人間キャラクター面では主人公の公式イラストが公開され、ガラル地方の現チャンピオンである「ダンデ」やポケモン博士「マグノリア」など公開。
このタイミングでもうチャンピオン公開って今までのシリーズと比べると異例の早さだな。あと今作の博士はBWのアララギ博士以来の女性博士です。

今作のポケモン図鑑は、サンムーンのロトム図鑑がパワーアップしたような「スマホロトム」の中に搭載。また、これについての情報で「じてんしゃ」が復活することも判明。

ゲームシステム面では、ガラル地方の特定の場所(ポケモンジムなど)のみポケモンの巨大化パワーアップが行える「ダイマックス」が公開。
ダイマックスしたポケモンは一部の能力が上がり、覚えている技がすべて強力な威力や効果を持つ「ダイマックスわざ」に変化するが、3ターンが経過するとダイマックス状態が解けて元の姿に戻ってしまう…ってそれウル○ラマンじゃんww

また、「マックスレイドバトル」と呼ばれるローカル通信またはインターネット通信を使って4人のトレーナーと協力して野生のダイマックスポケモンに挑む、ポケモンGOのレイドバトルを『ポケットモンスター』シリーズ向けにアレンジしたような新たな遊びも公開。
さらに、たくさんの種類のポケモンたちに会え、複数の街に繋がっている自然がいっぱいの「ワイルドエリア」も。

…うーん、「ダイマックス」や「マックスレイドバトル」と聞いただけで発売が待ちきれなくなりましたね!(爆)

6月2日(日)

 

 

艦これ2019春イベ、E-3を丙でクリアしました!
第1ゲージは特に苦労することなくすんなり突破しましたが、第2ゲージはLv25の速吸改と補強増設を使って高速化したガングートを投入し空母機動部隊最短ルートで攻略しました。
E-3の攻略を始める前はガングートに補強増設を使おうかどうか少し悩んでましたが、早く海域突破したかったので使うことにしました。
速吸も低レベルかつ第1艦隊旗艦での投入となりましたが、一応装備させていた大発動艇で北方棲妹に気休め程度のダメージを与えてくれて少しは活躍できました。
ラスダンでは夜戦突入時に集積地棲姫が残ってしまいこれはゲージ破壊できないか?と思ってましたが、最後にガングートが北方棲妹をスナイプ撃破してくれて海域クリアできました。
これはもうガングートに補強増設を使ったのは正解だったでしょうね。



…さて、次は後段作戦2海域の攻略に移りますが、ここから難易度が急激に跳ね上がるらしいです。
E-4は道中の空母水鬼が一番の鬼門となってるようですが、果たしてクリアできるのか…。なお管理人はここから丁作戦で攻略します。



ちなみに、E-3クリア報酬のイタリア軽巡・ガリバルディですが、どうも名前が『機動戦士Zガンダム』に登場するモビルスーツ「ガルバルディβ」を思い出しますww

ここからは、5月29日に行われた『ポケモン事業戦略発表会2019』についての話。
今後のポケモンは「睡眠のエンターテインメント化」を目指すということで、睡眠時間を計測してくれるポケモンGO新型デバイスである『Pokemon GO Plus+』と睡眠時間を計測してくれるスマホアプリである『Pokemon Sleep』が発表されました。
『Pokemon GO Plus+』はたくさん睡眠することでポケモンGO側でいいことが起こりそうといっても、モンスターボールPlusと比較するとポケストップのオートスピン機能はついてなさそうしなあ。
『Pokemon Sleep』(2020年内配信開始予定)は寝ている間にポケモンに出会えるというゲーム内容なのか?現状『ポケットモンスター』シリーズとの連動があるかどうかは不明ですが、ちょっと気になるかも。

ほかには、株式会社ポケモンとDeNAが共同開発するスマホゲームアプリ『ポケモンマスターズ』が発表。
同ゲームアプリでは『赤・緑』のタケシや『ブラック2・ホワイト2』のメイ(女の子主人公)、『ルビー・サファイア』のダイゴなど歴代『ポケットモンスター』シリーズのキャラクターが多数登場するポケモンバトルゲームとなっているが、内容次第では僕もプレイする可能性があるかも。
『ポケモンマスターズ』の気になるゲーム内容は今月中に発表予定とのこと。2019年内配信・サービス開始予定。

さらに、3DS以前の『ポケットモンスター』シリーズやピカブイから今冬発売予定の『ソード・シールド』へポケモンを連れていけるクラウドサービス『Pokemon HOME』(2020年初旬サービス開始予定)も発表。
『Pokemon HOME』は「すべてのポケモンが集まる場所」をモットーとしたNintendo Switch/スマホアプリ向けサービス。
『ソード・シールド』にいるポケモンをクラウドに預けたり引き出したりできるだけでなく、ポケモンGOから『ソード・シールド』へポケモンを連れて行くことも可能。
とりあえず第8世代でも互換切りがなくてよかったです。まあUSUM発売当時に「ポケモンレスキュー」というTVCMをやってたくらいですからね…。

そういや、ポケモン剣盾の次の最新情報発表は6月5日夜のニンテンドーダイレクトで行われるのですが、E3開催前にこのタイミングで最新情報を発表するということはE3にポケモン剣盾が出展されない可能性がありそうだしな…。
まあ、今年のE3では新型Switchの発表があるかもしれないらしいし、ポケモン剣盾が出展されないなら僕は新型Switchの情報に注目するからね。

トップページに戻る