雑記ログ - 2019年9月

目次

2020年:2月/1月
2019年:12月/11月/10月/9月/8月/7月/6月/5月/4月/3月

トップページに戻る


9月18日(水)



艦これ:2019夏イベ、E-3-2ボスマス掘りでリットリオを入手しました!
掘りを始めてから9回目の出撃でドロップしたのでよかったです。
…というわけで、これで空斗提督の2019夏イベは終了となります!現在はいつもの任務をこなしたりと通常営業中です。

そういや、2019夏イベの終了日が未だに発表されてないんだけど、なぜ今回はその発表を大幅に遅らせているんだろうな?
噂では佐世保でのリアルイベント開催や台風15号の影響による千葉県の大規模停電(※特に)が関係あるみたいだが…。
来週中にもまだ終わらないのなら、10月の初め頃に終了するんじゃないかな?
…そしたら、小規模作戦なのに開催期間が長い、というか前回イベ(※中規模作戦)とあまり変わらない期間になっちゃうじゃん…。


※2019年9月19日追記:2019夏イベの終了日は9月30日(月)11:00予定になりました。

9月13日(金)

「私的ゲーム攻略メモ」にピカブイのモンスターボールPlusの連れ歩きで獲得できる経験値の上限についてのメモを追加しました。
この前モンボPlusに入れてた相棒イーブイをゲームソフトに帰したらなんと獲得経験値が99999とカンストしていたようで…。

 

艦これ:2019夏イベ、E-3丁作戦をクリアし今イベ完走しました!
ギミック解除で新たに開放した第2スタート地点からアンツィオ沖棲姫のもとへ行き、ゲージを削っていきました。
道中の潜水新棲姫が出るFマスは試製東海含んだ基地航空隊の対潜部隊投入+タシュケントの先制対潜で切り抜け、難関の戦艦夏姫が出てくるKマスはとにかくお祈りしました。
ラスダン突入時、装甲破砕ギミックをやろうと考えてましたが削り時の時ボス戦ですべてS勝利をとったのでここはあえてやらずにラスダンに挑戦してみたらなんと1回目でアンツィオ沖棲姫-壊を撃破しそのまま海域クリアとなってしまいました。
…どうやら丁作戦なら装甲破砕ギミックなんぞやらなくても戦力が十分整っていればそのままゲージを破壊できるもんですね。
ボス戦で何回かネルソンタッチが不発する場面がありましたが、特に苦労することなくクリアできてよかったです。
…が、しかし!!肝心のリットリオはまだ入手できてませんのでもう一度アンツィオ沖棲姫のもとへ行きリットリオを掘らないといけません。
リットリオが入手できたら空斗提督の2019夏イベは終了となるかな?

 

…左の画像はイベント完走(E-3クリア)時の各資材などの備蓄状況。
攻略スタート時(右画像)と比べると今回はそんなに資材を使ってませんでしたね(ちなみに途中通常海域の1-5に何回か出撃していたりする)。

9月12日(木)

10月5日(土)に放送が始まる『アイカツオンパレード!』ですが、なんと今月10日発売のコンプティーク2019年10月号に表紙をジャックしつつ特集が掲載されてました。



※写真右は付録の特製クリアファイルです。

コンプティークと聞いたら艦これやFateの特集が毎号掲載されている大人向けのアニメ・マンガ・ゲーム情報雑誌で、アイカツの特集は連載こそしていませんでした。
しかし、コンプティーク2019年10月号でまさかの表紙ジャック、特別に特集が掲載されていました。
そのため普段コンプティークは艦これがメイン表紙に出ている号しか買わない僕も思わず買ってしまいました(笑)
雑誌でのアイカツの最新情報やコミカライズは普通小学館の女児向け雑誌『ぷっちぐみ』や『ちゃお』がメインですが、KADOKAWAの『コンプティーク』に掲載されるのは僕個人として「珍しいこと」です。
しかしアイカツのTVアニメ版の特集については別の大人向けアニメ雑誌(学研の『アニメディア』とか)でも特集されてるんですけどね…。

動画:YouTube - 『コンプティーク 2019年10月号』発売CM

上記の発売TVCM動画では主人公の姫石らき(CV:逢来りん)がナレーションを務めてますが、普通深夜アニメ枠で流す雑誌のCMに女児向けアニメのキャラクターが登場するのって珍しいですね(ぁ
なおCMの最後らへんで艦これコミックアラカルト改舞鶴鎮守府編20巻の宣伝もちゃっかり入ってます(ちなみにコンプティークのほうの艦これ特集の宣伝では2019夏イベ新艦娘のアブルッツィとグレカーレが出てます)。

ポケモンGO:ウルトラボーナス第2週のデオキシスレイド、通常レイド初登場に伴いEXレイドの時から被捕獲率が下方調整されると思ったらされてないようですね。
昨年のウルトラボーナスでミュウツーが通常レイドに出た時はEXの時から被捕獲率が下方調整されてたみたいなようですね。
そのため、通常レイドでもサイキッカーメダルをゴールドにした状態(条件:エスパータイプのポケモンを200匹捕まえる)で金ズリを与えてカーブボールを投げれば意外と捕まってくれることが多いです。
あと7kmタマゴから孵化するカントー地方の地域限定ポケモン、ケンタロスが他の3種類と比べて出にくいのは僕だけではないでしょうね?
…あ、ところでフィールドリサーチの大発見が9月と10月のものに切り替わってからイーブイが野生で出なくなったようですね。
大発見の報酬が花飾りイーブイだからその影響なんでしょうね…?

9月11日(水)



艦これ2019夏イベ、E-3を丁作戦で挑戦し第1ゲージを破壊、さらに第2ゲージボスマス開放と第2スタート地点開放の2つのギミックを解除しました。
E-3は当初丙作戦でやろうと考えてたのですが、poiの艦娘ドロップデータベースでUマス(第2ゲージボスマス)のリットリオ(現在未所持)のドロップ確率は丙より丁のほうが高いので丁でやることにしました(代わりに勲章とMe163Bは手に入らないけど…)。
肝心の第1ゲージ攻略ですが、潜水新棲姫がいるFマスは試製東海含んだ基地航空隊の対潜部隊を投げてお祈りし、空母夏姫がいるIマスも運で抜けました(時には空母夏姫が艦載機全滅で黙ることもありましたが…)。
第1ゲージボス戦ではラスダン時集積地棲姫が夜戦開始時に残ってしまい、「これはボスを落とせないか?」と思ってたら最後の行動艦である熊野がなんとかとどめを刺してくれました。
第1ゲージボスの泊地水鬼バカンスmodeは雷撃被弾時に対地装備の特攻補正が乗るという仕様(?)で意外と倒しやすくなってますが、うちの鎮守府には特二式内火艇などといった強力な対地装備の数がほとんどないので雷撃戦ではボス撃沈まで至りませんでした;;
この第1ゲージラスダンの状況からして、丙作戦だと結構沼る可能性があったかもしれないので丁で挑んだのは正解でした。



第2ゲージボスマス開放と第2スタート地点開放の2つのギミックのほうは、特に苦労することなく解除できました。
ギミック解除の途中にOマスS勝利で未所持だった早波がドロップ。第32駆逐隊所属の艦娘なら個人的に浜波が欲しいです;;

話は変わるけど、そういや9月って『精霊使いの剣舞』に主演した声優の誕生日が3人もいるんですね。
9月9日はテルミヌス・エスト役の加隈亜衣さん、9月14日はエリス・ファーレンガルト役の石上静香さん、9月29日はカゼハヤ・カミト役の古川慎さんがそれぞれ誕生日です。
…余談ですが、9月13日は艦これで鹿島や葛城、嵐などを演じた声優である茅野愛衣さんの誕生日でもあります。

9月9日(月)

ポケモンGOのウルトラボーナス第1週目の伝説レイド、ライコウがほとんど出ない代わりにエンテイやスイクンばっかり出てきてるようだが…。
…というのも、実はウルトラボーナス第1週目開始直後時にエンテイとスイクンの色違いが出現しなかった不具合が某海外サイトのコミュニティで報告されてたようで、Nianticもこの不具合を認識し日本時間9月8日(日)5:00~9月9日(月)5:00までの時間中無料のレイドパスを最大2枚配布するというお詫びの処置を取りました。
ウルトラボーナス第1週目の伝説レイドでライコウよりエンテイやスイクンの出現率が高く感じるのは、この不具合の影響かもしれません。
これはもうライコウレイドをやりたい人にとっては不満でしょうね(僕もライコウレイドをやりたかったのに…)。
なお、9月4日から「レイドタマゴ15分→レイド開催時間90分」とレイドの時間が通常と異なっている現象については不具合ではなく「伝説レイドが3種類開催されており、どのポケモンが出るかわかりやすくするため」の一時的な仕様変更のようです(この仕様は伝説レイドが4種類開催されるウルトラボーナス第2週目でもおそらく適用されるはず)。

…あ、そういや色違いのトゲピーが2kmタマゴから生まれました。肝心のアンノーンは生まれませんけどね(そもそも10kmタマゴ自体出ないことが多い…)。

9月6日(金)

 

艦これ2019夏イベE-2丙作戦、クリアしました!
道中ではソ級eliteが出てくるP(対潜)マスはタシュケントを先制対潜できるような装備にして完全な運頼み、戦艦夏姫が出てくるTマスは基地航空隊1部隊を集中し特攻艦で戦艦夏姫を早く落とせるかの運でした。
ボスの深海地中海棲姫は甲作戦では装甲が硬いことで凶悪ですが、丙作戦では削り時では装甲88とル級elite並みに低く、大体特攻艦の攻撃で昼戦で終わってしまうことが多かったです。
ラスダン時も深海地中海棲姫-壊の装甲は148と丙作戦での重巡棲姫並みの高さなだけで、夜戦では特攻艦や高火力艦の連撃でも装甲を十分に貫けました。
…これらの点からして、「ボスまでたどり着いてPT小鬼群を雷撃戦まで落とせたらヌルゲー」って感じでした。



あと、E-2クリア時のドロップで運良く今イベ新規実装艦のグレカーレが出てきてくれました。
poiの艦娘ドロップデータベースによると、E-2丙Vマス(第2ゲージボス)S勝利でのグレカーレのドロップ率は4.105%と高かったほうですね。
この調子でE-3攻略時に現在未所持のリットリオもドロップしてくれたらな…。
※画像はネタバレ防止のため一部加工しています。



E-2クリア報酬のアブルッツィ姉さん。
妹のガリバルディと比較するとこっちはおっとりセクシー系の最新鋭軽巡美女といったところかな?
ちなみに、コロラドやサミュエル・B・ロバーツと同じように入手画面のセリフメッセージが4行表示です。

9月4日(水)



艦これ2019夏イベ、E-2を丙作戦で挑戦し第1ゲージを破壊しました。
甲作戦だと水上打撃部隊ルートは道中がキツいとのことらしいですが、丙作戦ではそうでもありませんでした。
なお、第2ゲージ攻略については今日夜に後段作戦実装のオンメンテがあるので明日以降に攻略したいと思います。

話は変わってアニポケの話。
この前9月1日(日)のアニポケSMの放送でアニポケ次期シリーズの重大発表があり、次期シリーズのタイトル名は1997年放送の初期シリーズと同じ『ポケットモンスター』に。
今作では、最新作『ソード・シールド』のガラル地方を含み、今までのゲームに登場したすべての地方(カントー、ジョウト、ホウエン、シンオウ、イッシュ、カロス、アローラ、ガラル)が舞台となっており、それぞれの地方に生息する様々なポケモンたちが登場。
詳細は9月29日(日)のアニポケSMの放送内で明らかにされる。

…8月20日の雑記に書いた『アイカツオンパレード!』も歴代3作品(初代『アイカツ!』、『アイカツスターズ!』、『アイカツフレンズ!』)のアイドルたちが総登場する内容で個人的にスマブラSPでいう「全員参戦!」的な見どころになってるんだけど、まさかアニポケ次期シリーズもアイカツオンパレードに対抗するような内容にするとはな…。
登場ポケモンの数はおそらくほぼすべてのポケモンは登場するだろうけど、サトシの扱いについてはどうなるんでしょうね?
ちなみに次期シリーズの『ポケットモンスター』のタイトルロゴについては2017年公開の映画『キミにきめた!』、及び2018年公開の映画『みんなの物語』と同じデザインです。

9月2日(月)



8月31日(土)の夜に艦これ2019夏イベの攻略をはじめました。スタート時の各資材などの備蓄状況は上の画像の通りです。

 

…それで、昨日9月1日(日)のお昼過ぎにE-1を乙作戦でクリアしました!
E-1はリシュリューを投入すれば断然楽な海域でした。まあボスの戦艦仏棲姫バカンスmodeは相変わらずの装甲の硬さだったけどね。



さらに、ボスのゲージ削り1回目の出撃でいきなりこの新艦娘が出てきてびっくりしました。ここでどんだけドロップ運を使わせるんだよww
※画像はネタバレ防止のため一部加工しています。

…そういや前回8月30日(金)の雑記で海外で色違いのソルガレオとルナアーラが配布されるということを書きましたが、実は今度9月6日に『ポケモンひみつクラブ』の会員数が55555人を突破したことを記念してポケモンSM・USUM向けに色違いのネクロズマが配布されることが決定しました。
このプレゼント企画は日本向けのプレゼント企画で、受け取るにはポケモンソード・シールドを予約しひみつクラブに入会する必要がありますが、まあこの配布は「USUM以前から『ポケットモンスター』シリーズを遊んでいる」人向けのための企画なんでしょうね。
というか、ネクロズマ自体も多分剣盾には登場しない可能性が高そうだしな…。

トップページに戻る